一人の時間が必要な人がいる理由とは?

一人になりたい…
ふと、一人になりたいと思うことはありませんか?
私はあります。
誰かと一緒にいるのも大切だけど、心が疲れているとき、なんとなくモヤモヤするとき、『一人の時間がほしい…』と感じるのは自然のことです。
歳を重ねるにつれて、私たちは”静けさ”や”余白”を、より深く求めるようになるのかもしれません。


一人の時間が必要な人がいるのは確かです。
なぜそう思うのか…
それは以下のような理由ではないでしょうか。
- 周りに誰かがいると気を遣ってしまう
- 子育てや親の介護、仕事で忙しく疲れている
- 一人でゆっくりしたい
- 自分らしさを取り戻す時間がほしい
これらの理由を踏まえて、どう自分と向き合えば良いか、50代の視点から考えてみたいと思います。
一人の時間が必要な人がいるのはなぜ?本当の自分と向き合う時間を過ごす6つの方法とは?





いつも本当の自分でいたい…
そう思っていても、実際の生活で家族に合わせたり、職場で人に合わせたり、いつもリラックスして過ごしている方って実はいないのではないでしょうか。
日々のストレスのリセットのために一人の時間が必要なんです。
本当の自分でいられるように、素直な心でいられるように日々を過ごしたいと思いませんか?
忙しい毎日の中で、少しでも自分を取り戻し、本当の自分と向き合う時間としては以下の6つの方法がおすすめ!
- ノートや日記に思いを書き出す
- 好きな音楽に耳を傾ける
- スマホから離れる時間を作る
- MacBookでYouTubeを思いっきり見る
- 自然の中に身を委ねる
- カフェでのんびり過ごす



一人の時間が必要な私が、普段から実践している方法です
50代の年齢だからこそ思うのかもしれませんが、周りに流されないように自分軸を作るためにも実践しています。
それでは順番に説明しますね。
自分と向き合う時間①ノートや日記に思いを書き出す
私は書くのが大好きなので、日記の習慣があります。
でも、毎日書くのはちょっとストレスに感じてしまうんですよね…。
以前は、ほぼ日手帳(オリジナル)を使っていて毎日書き込んでいたのですが、毎日はちょっとキツイ…。



今日も書かなくちゃ…と気持ちが追われることも…
そこで毎日日記をつけるのはやめて、好きな時に書けるミドリ出版の『MD NOTEBOOK』フレーム付き無罫に変更しました。
私が日記で使っている『MD NOTEBOOK』フレーム付き無罫


『MD NOTEBOOK』の中身はこんな感じ


上の部分にタイトルや日にちが書けるようになっていて、好きなときに自由に書き込めるようになっています。



これなら毎日頑張って書くのではなく、書きたいときに書ける!
そう思って2025年から採用しました。
無理せず続けられる習慣になっています。
自分と向き合う時間②好きな音楽に耳を傾ける


好きな音楽に耳を傾けるのも、大切な自分と向き合う方法です。
音楽の歌詞に元気付けられた!
という方は多いのではないでしょうか。



私はアレクサで音楽を聴いています
私が音楽を聴くのに使っているアレクサ




Amazon musicでプレイリストを作成し、好きなアーチストの音楽が聴きたい時にすぐに呼び出せるようにしています。
自分と向き合う時間③スマホから離れる時間を作る


スマホから離れる時間を作るのも良いかもしれません。



これが、なかなかできないんですよね…
これ実践している人はすごいと思います。
家族や友人から電話が掛かってきたり、気になる情報やSNSも気になりますよね。
せめて、寝る前の時間だけでも離れるようにすると、よく眠れるし、違う世界が見えてくるかもしれません。
自分と向き合う時間④MacBookでYouTubeを思いっきり見る


愛用のMacBook Airで見るYouTubeの時間も私には必要な一人の時間です。


好きなチャンネルを登録しておいて、誰かに気を遣うこともなく、コーヒーを飲みながら一人でゆっくり見る時間はホッとできる貴重なとき…
好きなチャンネルは登録しておく





私の大好きな時間…
ただ、YouTubeを見ているだけなのに、何も考えなくていいこの時間は、かけがえのないひとときなんです。
MacBook Airのカラーも柔らかい雰囲気のスターライトを選びました。
お気に入りです。
自分と向き合う時間⑤自然の中に身を委ねる


上の画像は私がよく行く近くの公園の木を撮ったものです。
自然の中でゆっくり歩いたり、木々が風になびく音を聞いたり、小さな小川に水が流れる音を一人で聴くのは、とても心休まる時間です。
私がよく行く公園の青い空(左)と歩道の木々(右)


水が流れている小さな小川


真夏の暑い時期や真冬の寒い時期はさすがに行きませんが、季節によっては本当にリラックスできる場所です。
自分と向き合う時間⑥カフェでのんびり過ごす


私にとって、お気に入りのカフェでのんびり過ごすのも自分と向き合う必要な一人時間です。
カフェで本を読んだり、何も考えずに甘いものが食べたいからと行く時もあります。
甘いものが食べたい時に伺うカフェ


普段(平日)は仕事でとても忙しいので、カフェでの時間は憩いのひととき…。
SNSの返信したり、申し込みしたかったイベントや欲しかった服をゆっくり見てみたり…
カフェでの一人時間は、そんなこともできる場所なんです。
一人の時間が必要な人がいる理由|まとめ


一人の時間が必要な人がいる理由をまとめてみました。
私は子育てや親の介護、仕事に家事と、ひとり時間を過ごすことなく忙しく日々を過ごしてきました。
そして、気付いたら50代になっていたんです…。



自分の好きなことができる一人時間を大切にしたい…
そう思いはじめたのは、介護していた母が施設に入所した2024年末頃になります。
父はその2年前ほどから施設に入所していました。
誰かのために頑張りすぎて、大切な自分の時間を忘れてはいけない!
今、あの頃の私と同じように過ごしている方が、少しでもご自分がホッとする一人時間が取れると良いなぁ〜と思っています。



この記事が一人時間が必要な方に届くと嬉しいです…
ひとりの時間も自分のためのランチを!


ひとり時間に食を整えてみる

