MENU
びゆか
50代の生き方案内人
50代女性に向けて、これからの生き方やひとり時間の過ごし方を綴っています。
誰かのために頑張ってきたからこそ、今度は自分が楽しむために時間を使ってみませんか?
心と暮らしを整える、小さなヒントをお届けします。

50代女性は服をどこで買う?アンケート結果から見えた人気の購入先

50代になり体型の変化や好みが変わり、どんな服を買っていいか分からない…。

そんな方もいるでしょう。

びゆか

50代の私も自分に合う服が分からなくなったことがあるんです…

大好きだったワンピースが着心地悪く感じてしまったり、長いスカートが鬱陶しく感じてしまったり…。

ようやく最近になり好みが安定してきました。

好みが安定してきた私の服

私のお気に入りの服(一部)

今は以下の画像のような組み合わせが好きです。

私が実際に着ているパンツスタイルの組み合わせ

パンツスタイル組み合わせ
着心地の良いパンツスタイルの組み合わせ

ワイドパンツとプルオーバーのスタイルが、私にとっては一番着心地が良い組み合わせ!

びゆか

ワイドパンツはお気に入り〜

50代の私は近くのモールに店舗があるケユカ(KEYUCA)や、ネット通販のRakuten Fashonで購入することが多いです。

びゆか

アイロンがけのいらないイージーケアの服を選んでいます

今回の記事は、50代女性の皆さんがどこで服を買っているのか深掘り調査!

X(旧Twitter)でアンケートも取ってみたので、購入先に困っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

まずはアンケートの結果をお伝えします。

目次

50代女性服の購入先はどこが一番多いのかアンケートの結果報告

50代の皆さんは、同年代の方がどこで服を購入しているのか気になりますよね?

私も気になるので、X(Twitter)でアンケートを取ってみました。

びゆか

服はどこで買っていますか?

と質問しました。

21人の皆さま(40代も含む)に回答いただき、結果は以下のようになりました。

50代女性が服を買っている場所

なんと!ネット通販派が半数以上も!

続いてユニクロなどの量販店、イオンなどのモール、百貨店は0でした。

びゆか

百貨店の服は高いからかな…

フォロワーさんからはこんな意見も!

フォロワーさん

セシールこそ中年女性の強い味方!

私もセシールのサイトを見てみましたが、確かに!と思いました。

セシールのサイトはこちら

良心的なお値段と40代、50代の女性向けのデザインが素敵ですよね。

ネット通販で服を買っている50代女性は失敗したことがあるのか?

ネットでの購入が一番多いことは分かりましたが、実物も見ないし、試着も無しで買うのに失敗したりしないのでしょうか?

その辺もアンケートで質問してみました。

回答いただいたのは40代女性も含む17人です。

ネットで服を買って失敗したことはあるか?

ネットで購入した全員が失敗しています。

ほとんど失敗しないと、失敗したことがない方は0でした。

それでもネット通販で購入してしまうのは、店舗に出向かなくてもお手軽に買えることが魅力なのでしょう。

モデルさんが素敵に着こなしているのを見ると、自分も同じように着れそうな気もしますよね…

びゆか

私も何度か失敗していますが、またネットで買ってしまいます…

びゆか

特にバーゲンには弱い…

失敗してしまう理由は、サイズが合わなかったり、購入してから素材違った!なんてことも…。

50代女性は着心地重視!

これを念頭に置いて選ぶと、デザインに惹かれて買うことが少なくなるような気がします。

びゆか

痩せ型の私は、首周りが開きすぎていると着心地がとても悪く感じます…

首周りのデザインが失敗ポイントなんですよね…。

50代の友人2名にも服はどこで買うのか聞いてみた!

最初の方は、オシャレで服のコーディネートがとても上手なあきさん。

びゆか

服はどこで買ってる?

あきさん

お店で買ってるよ

具体的なお店の名前は出なかったのですが、あきさんは堅実派なので、私と同じ近くのモールで買うことが多いと思います。

あきさん

よく買うお店の服はサイズが分かるからネットでも買ったりするよ

びゆか

ネットで買って失敗はしないの?

あきさん

安いからって慌てて買うと失敗しちゃうね〜

あきさんはネットで購入して、思っていた生地と質感が全然違って、一度も着ていない服があるそうです。

同級生のりえさんにも同じように聞いてみました!

びゆか

服はどこで買ってる?

りえさん

ユニクロ、GU、しまむら、アベイルが基本かな〜

りえさんは4人のお子さんがいるようには見えない可愛らしい方。

まだ学生の子がいるので服にお金はかけられないそうです。

りえさん

可愛い服が欲しい時はイオンのハートマーケットに買いに行くよ

びゆか

ネット通販では買わないの?

りえさん

たまには買うかな。
モデルさんが着ていると可愛いけど、自分に合わせるとイマイチなことが何度かある…

服はどこで買っているか、50代友人2名の生の声をお伝えしましたが、私の周りでは、百貨店で購入されている方が全くいなかったことが驚きでした。

皆さんリーズナブルな服を上手に着こなしているな〜という印象です。

50代の私が購入した服の組み合わせをご紹介

びゆか

50代の私が購入した服をご紹介します

冒頭での私の定番ファッション(ワイドパンツとプルーバー)は上下ともRakuten Fashonで購入しています。

下の画像の組み合わせも同じRakuten Fashonです。

Rakuten Fashonで購入したワイドパンツとプルオーバー

次の組み合わせはケユカ(KEYUCA)です。

カーキやベージュはどんなカラーとも合うので、ボトムスで手に取ることが多い色です。

ブルー系の色も好きなので、以下のような組み合わせも着心地がよく好みです。

トップスはケユカ(KEYUCA)ボトムスはRakuten Fashonです。

大好きだったワンピースは最近卒業しました。

着なくなってしまった理由は2つ。

  • 裾が邪魔で階段が登りにくい
  • 座った時などに後ろに引っ張られて首前が詰まる

どうしてもワンピースがタンスの肥やしになってしまうので、上下別のセパレートの服を買っています。

私が服選びをするときにチェックしているのは以下の5つ。

服を買う際、私が大切にしているチェックポイント
  • トップスは首周りが開きすぎないデザイン
  • ノーアイロン・イージーケア
  • 自宅で洗える
  • サイズはじっくり検討する
  • ワンピースは買わない

この基準で選ぶとRakuten Fashonなどのネット購入でも失敗が少ないです。

今まで失敗し続けていた私ですが…

びゆか

最近は失敗なし!

自宅で洗濯は今や当たり前ですし、ノーアイロンやイージーケアはとても大事!

びゆか

過去にはアイロンかけが面倒で着なくなってしまったこともありました…

サイズに関しては、皆さんの口コミがとても参考になりますね。

以下の画像はイオンモールの店舗で購入したケユカのブラウスですが、バンドカラーで首周りが開いていないところがお気に入り!

購入したケユカのブラウス

ケユカのブラウス

バンドカラーの襟

襟元がバンドカラーのデザインは安心して着れる

また、スキッパーの襟も首の後ろ側がピッタリするので安定して着ることができます。

スキッパーの襟

襟元がスキッパーのデザインは着心地が良い

首周りの開き具合は私にとって服を選ぶときの大切なチェックポイントなんです。

50代女性は服をどこで買う?まとめ

50代の女性が服をどこで買っているかアンケート結果をもとにお伝えしました。

人によって体型が違うし、好みの生地や何を重視するかで購入先も違うのだな〜と思いました。

百貨店での購入がないのは意外でしたが、用途によっては皆さん購入する場合もあるでしょう。

ちなみに、職場の30代の方にもどこで服を買うのか聞いてみました。

びゆか

服はどこで買ってる?

30代女性

高島屋です!

なるほど!

独身で若い子は服にお金がかけられるのだなぁ〜と思いました。

50代にはそれなりの良さがあります。

いろいろ経験してきた辛かったこと、楽しかったこと、日常での気遣いなど…。

そして行きついた堅実な買い物術!

服にお金をかけすぎない50代女性の堅実な買い物術は、今までの失敗の積み重ねの結果なのかもしれませんね。

皆さまにも素敵な服との出会いがありますように…。

びゆか

この記事が、服をどこで買うか迷っている50代女性の心に響くと嬉しく思います…

こちらの記事でクローゼットを少しだけ紹介しています

50代女性に贈る記事

目次