自分のために用意する無印のお家ランチ!

ひとり時間を過ごすとき、家でのランチはどうしていますか?
いつも家族のために作っているから一人のときは手抜きでいいかな…とか、別に食べなくてもいいかな…なんてこともあるかと思います。
でも、食事はきちんと食べた方が健康的だし、規則正しく過ごせますよね。
ならば、一人でも楽しめるランチにしてはいかがでしょうか。



大切なひとり時間、自分のためにランチを用意してみませんか?
少しだけ贅沢な気分にさせてくれる無印良品の冷凍食品やレトルトなどを利用したランチは超おすすめ!



調理も簡単!
私がよく行く無印良品の店舗





ひとり時間のランチにはピッタリなんです!
無印良品は自主基準があり、食品添加物の使用は少なめ。
安心感もありますね。



しかも、とっても美味しい〜
無印のキンパを利用した簡単一人ランチ


今回ご紹介するのは以下の6商品です。


- ライスバーガー プルコギ
- 宮崎風 冷や汁
- 豚角煮の中華ちまき
- キンパサムギョプサル
- ユッケジャンスープ
- 辛くない グリーンカレー
どれも抜群に美味しくて、調理はレンジだったり、レトルトで少しだけ手を加えたりなど簡単!
自分のために用意するランチとしては、最高の満足感が得られることでしょう。
調理方法やお値段も記載しておくので、食べてみたい食品があったら、お近くの無印良品に足を運んでみてくださいね。
※価格は2025年6月現在になります。
自分のために用意するお家ランチ①無印良品のライスバーガー プルコギ


- 調理方法:電子レンジ(600W 1個2分30秒)個包装の端を2㎝ほど切り、耐熱容器にのせて加熱
- 価格:税込550円(2個入り)
無印良品のライスバーガーは2個入りで550円。
とてもお安いですよね。
モスバーガーの焼肉ライスバーガーは1個490円ほど。



モスバーガー1個の値段に60円足せば、2個買えるのは嬉しい〜
無印良品のライスバーガー プルコギ




甘辛い味付けもちょうど良く、お米には黒米が入っていて、とても美味しいです。
贅沢感があるお家ランチになりますね。
冷蔵庫に常備しておきたい一品だと思います。
自分のために用意するお家ランチ②無印良品の宮崎風 冷や汁


- 調理方法:冷やしてかけるだけ。(ご飯150gに冷や汁をかけ、きゅうり1/4・豆腐50gをのせる)
- 価格:税込290円
無印人気の「ご飯にかける」シリーズ!
鯵のほぐし身と麦味噌、ごま、だし汁使用で、とても風味の良い冷や汁です。
無印良品の宮崎風 冷や汁


シソがあったのでトッピングしてみました。
ミョウガでも美味しいそうです。
こちらは冷や汁を混ぜてみたところ


きゅうりと豆腐があれば、食欲がない時でもサッと食べられて、簡単に作れるところがいいですね。
ご飯は冷水で洗ってぬめりを取ると良いそうですが、私は暖かいご飯にかけていただいています。
夏場には常備しておくと出番が多くなりそうな一品です。
自分のために用意するお家ランチ③無印良品の豚角煮の中華ちまき


- 調理方法:電子レンジ(600W 1個 1分20秒/2個 2分)竹皮ごと耐熱皿にのせ、ラップをかけずに加熱
- 価格:税込550円(2個入)
2個入りなので、食欲のない日は1個にしたり、また、食べられそうな時は2個にしたりと、調節できるのが便利です。
画像の日は朝、食べすぎてしまったので1個にしてみました。
無印良品の豚角煮の中華ちまき




お茶碗1杯分の量はなく、大きめの握りお寿司2つ分ほどの大きさですが、もち米なので弾力や歯応えもあり、満足感があります。
上に乗っている角煮はホロホロで柔らかく、味付けも甘めの醤油ダレがとても美味しいです。



ひとり時間に手軽に食べられるのがおすすめ!
自分のために用意するお家ランチ④無印良品のキンパサムギョプサル


- 調理方法:電子レンジ(600w 2分30秒)①袋を1〜2㎝開封し、そのまま加熱 ②15分おいて全体の温度を均一にさせる
- 価格:650円(8切れ)
キンパのシリーズは全部で5種類
- サムギョプサル
- チーズタッカルビ
- プルコギ
- うな玉巻き
- 野菜ナムル
これからも種類が増えそうな予感…。
私が一番よく食べるのは①の「サムギョプサル」です。
無印良品のキンパ サムギョプサル




味付け豚肉や卵、ほうれん草ナムルが具材で醤油をつけなくても、ちょうど良い味です。
レンジでの調理時間は2分30秒となっていて、そのまま15分おいて温度を全体に馴染ませるのが調理方法で記載されています。
私は15分おかないで、追加加熱を(30秒くらい)してからいただいています。
海苔巻き同士はくっついていて解凍しないと離れません。
一人で食べるには8切れは多いと思っても、分けて解凍することはできないんです…。



8切れだと多いので私は6切れくらいでいいかな…
残ったら冷蔵庫に入れておいて、夕飯でいただいてます。
自分のために用意するお家ランチ⑤無印良品のユッケジャンスープ


- 調理方法:お湯を注ぐ(160cc)
- 価格:450円(4個入り)
無印良品のスープは本当にいろいろ種類がありますが、刺激が欲しい方にはユッケジャンスープがおすすめ!
ピリ辛な味が、どんな食品とも合います。
しかも、牛肉やにんじん、ほうれん草など具材は6種類!



そこまで具だくさんな感じはしないけど…
私もキンパや中華ちまきに合わせていますが、とても美味しいです。
無印良品のユッケジャンスープ


また、ご飯を入れて「おじや」にして食べても美味しいですよ。
ユッケジャンスープにご飯を入れておじや風に!


ユッケジャンスープがあれば、ひとり時間に自分のためのランチが簡単に作れちゃうんです。
自分のために用意するお家ランチ⑥無印良品の辛くない グリーンカレー


- 調理方法:電子レンジまたは湯煎
- 価格:税込350円
スープのようにサラサラしたカレーです。
無印良品の辛くない グリーンカレー




生姜の風味が効いていて、鶏肉入り。
辛くないのでお茶漬けのように食べられてしまいます。
少し濃いめの味がご飯と合うので、とても美味しいんですよ。



私は最近、辛くないグリーンカレーがマイブーム!
ご飯さえあれば湯煎(レンジでもOK)で簡単に調理できるので、手軽に本格的グリーンカレーが食べられるのがいいですね!
【番外編】自分のために用意するおやつ|無印良品のカフェオレ・アイス・バウム
無印で人気のカフェオレ、アイス、バウムはひとり時間を過ごすのに、おすすめのおやつ!
無印良品のカフェオレ(カフェインレス)とジャージー牛乳アイス


- カフェオレ(カフェインレス)価格:税込490円
- 素材を生かしたアイス ジャージー牛乳 価格:税込320円
ジャージー牛乳アイスは値段高め…。
でも、ナチュラルな味がすごく美味しくて、リピートしたい逸品なんです。
無印ではバウムなど、賞味期限が短くなってくると割引されて販売されています。
お得なら買いたくなりますよね。



お得なので、私もたまに買っています
割引価格で購入した小倉トーストバウム


小倉トーストバウムの正規価格は税込250円。
半額の125円で買えるのは嬉しい限り!
ひとり時間のお供に家族に内緒で贅沢しています。
無印良品のカフェオレ、アイス、バウムのおやつ


カフェオレベースに牛乳を注ぎ、アイスを入れたフロートでホッとするひととき…


美味しいものをゆっくりいただく…。
そんな自分のための一人時間もたまにはいいのではないでしょうか。
自分のために用意する無印のお家ランチ|まとめ


ひとり時間を過ごすとき、自分のために用意する『お家ランチ』のことをお伝えしました。
無印良品を利用すれば小さな贅沢を味わうことができるんです。
今回、いつも家族のために料理を作っている方や、一人暮らしで節約ばかりしている方に向けて、値段的にも良心的な価格のものを集めてご紹介してみました。
できれば…
無印良品週間(10%オフになるお得なキャンペーン)でまとめ買いをするのがおすすめ!



お安く購入できれば嬉しいですものね
周りに合わせて我慢することに慣れてしまい、忘れがちな自分のご機嫌…。
自分のために用意する小さな贅沢…。
そんなご褒美時間も過ごしてほしいと心から思っています。



この記事が、自分のために過ごすことに慣れていない方の参考になれば嬉しいです
ひとり時間を楽しむ食事の記事

